fc2ブログ

後楽園散歩-4

DSC08466 のコピーa

DSC08469 のコピーb

22/03/06  ご近所

この日のご近所の花々。

後楽園散歩-3

DSC08467 のコピーa

DSC08470 のコピーa

22/03/06  ご近所

早々に後楽園を切り上げて帰ります。
ご近所の車。ナンバーに惹かれて。

後楽園散歩-2

DSC08462 のコピーa

DSC08464 のコピーa

22/03/06  後楽

後楽園の不思議なオブジェ。

後楽園散歩-1

DSC08457 のコピーa

DSC08460 のコピーa

22/03/06  後楽

この日は小石川後楽園の梅林を目指しましたが、ナント臨時休園中。
そこで、久方ぶりに後楽飯店で中華蕎麦ビール昼食。

上:光の道に沿って帰途のつきます。
下:ホテルのロビーを抜けます。

神楽坂散歩-5

DSC08452 のコピーa

DSC08451 のコピーa

22/03/03  ご近所

帰り着いたご近所のおさる寺の境内にて。

神楽坂散歩-4

DSC08448 のコピーa

DSC08446 のコピーa

22/03/03  ご近所、江戸川橋

飯田橋からとバスを乗継いで帰ります。

上;いつの間にかご近所に咲く赤い花。
下;都バスを乗継いだ江戸川橋にて。

神楽坂散歩-3

DSC08436 のコピーa

DSC08439 のコピーa

22/03/03  神楽坂

この通りを下ること50有余年、店も店構えも随分変わっています。

神楽坂散歩-2

DSC08440 のコピーa

DSC08437 のコピーa

22/03/03  神楽坂

通りを下って帰途のつきます。

神楽坂散歩-1

DSC08431 のコピーa

DSC08427 のコピーa

22/03/03  神楽坂、秋葉原

この日は野暮用で神楽坂へ。

上:神楽坂の頂部あたりにて。ガラスファサードの光と影に惹かれて。
下;乗換えの秋葉原にて。

室町散歩-5

DSC08408 のコピーa

DSC08419 のコピーa

22/03/01  室町

室町の街角建築 二題


室町散歩-4

DSC08422 のコピーa

DSC08415 のコピーa

22/03/01  室町

室町砂場店先の梅の花。

室町散歩-3

DSC08418 のコピーa

DSC08425 のコピーa

22/03/01  室町

この日は室町砂場でビール蕎麦昼食。
早くに着いたので店先でオープンを待ちます。

室町散歩-2

DSC08413 のコピーa

DSC08412 のコピーa

22/03/01  室町

室町界隈を一巡り。

室町散歩-1

DSC08407 のコピーa

DSC08402 のコピーa

22/03/01  室町

この日は、山手線を神田で下車して室町あたりをブラリ。

湯島梅散歩-8

DSC08396 のコピーa

DSC08399 のコピーa

22/02/26  湯島、熊野前

湯島天神から引き上げにかかります。
上:春日通にて。

湯島天神下から都バスと都電を乗り継いで市中視察。
下;都電の熊野前にて。

湯島梅散歩-7

DSC08389 のコピーa

DSC08394 のコピーa

22/02/26  湯島

上:本殿の柱頭飾。
下:おんな坂にて。

湯島梅散歩-6

DSC08377 のコピーa

DSC08391 のコピーa

22/02/26  湯島

これぞ湯島の白梅かな。

湯島梅散歩-5

DSC08381 のコピーa

DSC08393 のコピーa

22/02/26  湯島

湯島の枝垂れ梅。

湯島梅散歩-4

DSC08384 のコピーa

DSC08393 のコピーa

22/02/26  湯島

上:紅梅も来ています。
下:一番来ているピンク。

湯島梅散歩-3

DSC08381 のコピーa

DSC08385 のコピーa

22/02/26  湯島

とはいえ、梅はまだまだこれから。
なんとか咲いている枝を探し出してパチリ。
プロフィール

maiden-mai

Author:maiden-mai
文字通りの週末フォトグラファー。
このところα700が重たく感じられ、話題のミラーレスなど導入すべきかと考え始めてはいるものの、NEX、E-PL2、GF-2・・・
いずれを取っても帯に短しタスキに長し。如何としたものか。

・・・で結局のところ、2011/06/21 オリンパスE-PL2を購入しました。

・・・でさらにその後、2013/07/13 オリンパスE-PM2を買い足しました。

・・・でまたその後、2015/12/21 昔のミノルタレンズを使いたくて
SONY α7Ⅱを購入←やはり重そう。

*開設主旨:[カテゴリ]欄[未分類]下段を御覧下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR